2023年7月24日月曜日

読書会紹介


大阪市内で読書会を開催しています。 
読む本は、新書(岩波新書・中公新書・講談社現代新書ほか、各社新書レーベル)限定です。 

なごやかでざっくばらんな雰囲気でやっています。討論型ではありません。 
テーマについて、多様に考えることのできる読書会としたいです。 


【進め方】
奇数回と偶数回で異なります。

奇数回は、参加者それぞれがおすすめの新書を紹介する、紹介型の読書会です。ビブリオバトルのルールに従ってやってます。発表でも投票のみでも参加可能です。ビブリオバトルについては → こちら

偶数回は、前回紹介された本の中から選ばれた1冊をみんなで読む、課題本型の読書会。読んで感銘を受けたページを指摘しながら、自分の読みを概ね5分ずつ語る(短くても可、パスも可)、というような形でやってます。

【主催者】
私、連鎖堂です。よろしくお願いします。
普段は弁護士をしています。平日が殺伐としているので、週末の読書会は落ち着いたものにするよう努めてます。

【読書会の様子】
このような感じです!
参加者は8~10名、男女同数程度、読書会で知り合った方々です。


【開催概要】
日程 原則毎月第4土曜日 午前10時から13時30分まで
場所 大阪市北区のレンタルキッチン
参加費 会場費と昼食(軽食)費とで合計2000円

【最新告知】

【参加方法】
tatsuya_wakitaアットyahoo.co.jp
まで、メールください。ぜひお気軽にどうぞ!


【今までのテーマ & 課題本】

□ 第1、2回のテーマは「情報論」
第1回で発表された本は、
 『太平洋戦争日本語諜報戦』(武田珂代子、ちくま新書)
 『未来をつくる図書館』(菅谷明子、岩波新書)
 『流言のメディア史』(佐藤卓己、岩波新書)
 『脳が壊れた』(鈴木大介、新潮新書)
 『アリストテレス入門』(山口義久、ちくま新書)
第2回の課題本は、第1回で「最も読みたくなった本」を獲得した、
 『未来をつくる図書館 ニューヨークからの報告』(菅谷明子、岩波新書)

□ 第3、4回のテーマは「労働観」
第3回で発表された本は、
 『勤勉は美徳か?』(大内伸哉、光文社新書)
 『隠された奴隷制』(植村邦彦、集英社新書)
 『なぜ、残業はなくならないのか』(常見陽平、祥伝社新書)
 『空気の検閲』(辻田真佐憲、光文社新書)
 『新しい労働社会』(濱口桂一郎、岩波新書)
第4回目の課題本は、第3回で「最も読みたくなった本」を獲得した、
 『勤勉は美徳か? 幸福に働き、生きるヒント』(大内伸哉、光文社新書)

□ 第5、6回のテーマは「医療」
 第6回の課題本は、『心病める人たち 開かれた精神医療へ』(石川信義、岩波新書)

□ 第7、8回のテーマは「人文」
 第8回の課題本は、『グロテスクな教養』(高田里惠子、ちくま新書)

□ 第9、10回のテーマは「進化」
 第10回の課題本は、『「退化」の進化学 ヒトにのこる進化の足跡』(犬塚則久、ブルーバックス)

□ 第11、12回のテーマは「現代アメリカ」
 第12回の課題本は、『ルポ 不法移民とトランプの闘い 1100万人が潜む見えないアメリカ』(田原徳容、光文社新書)

□ 第13、14回のテーマは「宇宙」
 第14回の課題本は、『天文学者が解説する 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』と宇宙の旅』(谷口義明、光文社新書)

□ 第15、16回のテーマは「キリスト教」
 第16回の課題本は、『キリスト教は邪教です!』(ニーチェ、講談社+α新書)

□ 第17、18回のテーマは「家計」
 第18回の課題本は、『サラ金の歴史 消費者金融と日本社会』(小島庸平、中公新書)

□ 第19、20回のテーマは「脳科学」
 第20回の課題本は、『未来は決まっており、自分の意志など存在しない。 心理学的決定論』(妹尾武治、光文社新書)

□ 第21、22回のテーマは「新型コロナ」
 第22回の課題本は、『新型格差社会』(山田昌弘、朝日新書)

□ 第23、24回のテーマは「ロシア」
 第24回の課題本は、『嘘だらけの日露近現代史』(倉山満、扶桑社新書)

□ 第25、26回のテーマは「心理学」
 第26回の課題本は、『感情の正体 発達心理学で気持ちをマネジメントする』(渡辺弥生、ちくま新書)

□ 第27、28回のテーマは「読書術」
 第28回の課題本は、『わかったつもり 読解力がつかない本当の原因』(西林克彦、光文社新書)

□ 第29、30回のテーマは「西洋中世」
 第30回の課題本は、『刑吏の社会史 中世ヨーロッパの庶民生活』(阿部謹也、中公新書)

□ 第31、32回のテーマは「表現者のための新書」
 第32回の課題本は、『おいしい味の表現術』(瀬戸賢一他、インターナショナル新書)

□ 第33、34回のテーマは「食」
 第34回の課題本は、『給食の歴史』(藤原辰史、岩波新書)

□ 第35、36回のテーマは「不安に対処するための新書」
 第36回の課題本は、『過剰可視化社会』(與那覇潤、PHP新書)

□ 第37、38回のテーマは「推せる楽しみの新書」
 第38回の課題本は、『構図がわかれば絵画がわかる』(布施英利、光文社新書)

□ 第39、40回は、ビブリオバトル全国大会予選(+エキシビション・マッチ「笑える本」)
 第40回の課題本は、『ルールはそもそもなんのためにあるのか』(住吉雅美、ちくまプリマー新書)
 

【特別回】

特別回第1回 2022年12月17日 「やってみようミニ一万円選書」

特別会第2回 2023年2月25日 「不思議の国の読書会」

特別会第3回 2023年7月22日 『ネガティブ・ケイパビリティ』+NHK取材


各回の詳細は、→ 読書会記録 へ!
最新の告知は、→ Instagram へ!